こんなところで平湯モデルの図書館は見ることができます。
11/12

10玖珠町立 わらべの館1996年、開館10周年を機に改修。館長さんと司書の吉野弥也子さんの熱意でかなりていねいに手伝いました。予算不足で十分とはいえないまでも、暗かった館内が、レイアウトと家具だけで一変して明るくなったと喜んでいただいています。吉野さんは、私の家具やレイアウトに、最も早い時期から注目して励ましてくださった方でもあります。この町出身の児童文学者で、大正から昭和にかけて口演童話(ストーリーテリング)を全国に広めた久留島武彦ゆかりの児童図書室です。大分県玖珠郡玖珠町大字森868-2●大分自動車道 玖珠I・Cより1km、JR久大本線豊後森駅より車で7分。山都町立図書館2005年、増改築。江戸時代の末、生活用水、農業用水確保のためにつくられた有名な通潤橋のま近かに増築してつくられた図書館です。矢部青年図書館の伝統のうえに、住民の方たちが、佐賀県の三日月館を幾度も訪ねられてつくられました。運営もすてきです。子ども室は既存の部屋に既存の家具が使われています。「山の中の都」という町名のとおりアクセスがちょっと大変です。熊本県上益城郡山都町城原169-1●山都町(バス乗り場)から徒歩10分。山都町役場から東へ300m。鹿児島県立薩摩中央高等学校1999年、改築。改築にあたっての司書の中島さんの熱意と努力はみごとでした。開館後の運営がまたすばらしく、図書館は生徒と先生でいつもあふれています。とりわけディスプレイのすばらしさに中島さんの感性をみることができます。家具に一部不出来なところもあります。このディスプレイと平湯モデルは鹿児島県全体に広がっていきそうです。中島さんは、03年4月、出水工業高校へ、10年3月には甲南高校へ移り、新たな職場ではりきっておられます。 鹿児島県薩摩郡さつま町虎居1900●南国バス「薩摩中央高校前」バス停下車、徒歩5分。湧水町くりの図書館2000年、新設。これまでにないユニークなレイアウトを試みましたが、仕上げの手伝いをする時間がなく、当初のコンセプトどおりの力強い館内をつくりあげるには、しばらく使ってみての書架配置の見直しなどが必要と思われます。それでも利用はめざましく、初年度から貸出しが鹿児島県で初めて、人口当り2桁10冊台を記録し、その後も記録を伸ばしつづけ、もちろん県内トップです。鹿児島県姶良郡湧水町米永411番地1●九州自動車道 栗野I・Cをおりてすぐ。綾てるは図書館2005年、新設。綾町は、日本一の照葉樹林の自然林が広がり、自然生態系農業の町、手づくり工芸の里としても全国に知られています。館内は木材が豊富に使われており、木の香るゆったりとした閲覧室は開放感に溢れ、町外から訪れる方も多く、人口当たりの貸出しも宮崎県内トップです。宮崎県東諸県郡綾町大字北俣462番地2●東九州自動車道 宮崎西I・Cから西へ国道10号線経由20分。山都町立図書館

元のページ  ../index.html#11

このブックを見る