SCENE82
18/32

※ラーニングアナリティクス学習履歴を可視化、分析することにより、学習の到達度を評価したり、将来的な能力の予測や課題発見につなげるもの思考プロセスが確認できる「手書き」の学習効果。PCで打ちこんだ文章は、論理のアウトプットであり、そこに到達するまでのプロセスが見えません。ノートに書かれた手書きのメモや、絵、図式にこそ、論理のプロセスとなる抽象的な思考があります。デジタルペーパーならどんな些細なメモも回収できるので、それを見れば学生の思考プロセスが確認できます。また、ディスカッション中に思いついたアイディアを書き込み、参加者が共有することでより深い議論へとつなげることができます。まさにアクティブラーニングの実践といえます。実証実験中はデジタルペーパーを学生に貸与していたため、就職活動に持ち歩いた学生や、資格試験の問題集をデジタルペーパーに取り込んで勉強した学生、アルバイトの接客に用いたなど、いろいろな使い方を試していたようです。そこまで学生が主体的にデジタルペーパーを活用していたことには驚かされました。最新のICTツールに慣れた学生だからこそ、デジタルペーパーによる「手書き」の可能性に気づいたのではないでしょうか。私自身も今後は「学びのプロセス」が記録できるデジタルペーパーのメリットを生かし、ラーニングアナリティクス※など新しい取り組みを進めていきたいと思います。重さ/約358g薄さ/約6.8mm文字だけでなく絵や図式、チャートなどを交えてレポートを作成したり、デジタルペーパー上で学術英語に書き込みを入れながら、長文読解に取り組む。PoINT 3思考プロセスが確認できる「手書き」の学習効果。するまでのプロセスが見えません。ノートに書かれた手書きのメモや、絵、図式にこそ、論理のプロセスとなる抽象的な思考があります。デジタルペーパーならどんな些細なメモも回収できるので、それを見れば学生の思考プロセスが確認できます。また、ディスカッション中に思いついたアイディアを書き込み、参加者が共有することでより深い議論へとつなげることができます。まさにアクティブラーニングの実践といえます。PoINT 317 CULTURAL FILE

元のページ  ../index.html#18

このブックを見る